旅の終わりが近づき・・・最近は、なかなか印象的な風景等が撮れません。それと、地元の猫
にも会えませんし・・・難しいものですね



能登:七尾城跡にて

加賀:鳥越城跡にて
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
帰路の始点へ・・・片山津ICから北陸道に入り

尼御前SAで車中泊(仮眠)をすることに。


滞在中、石川県発祥のゴーゴーカレーには行く機会がなかったので、尼御前SAで「金沢カレー」を味わいます。
金沢カレー(かなざわカレー)とは、主に金沢市を中心とする石川県のカレーライス店で供される独自の特徴を持ったカレーライスを言う。「カレーのチャンピオン」創業者の田中吉和がそのレシピを考案したと言われており、石川県で古くから営業している老舗店は50年以上の歴史がある。
【特徴】
ルーは濃厚でドロッとしている。 付け合わせとしてキャベツの千切りが載っている。 ステンレスの皿に盛られている。 フォークまたは先割れスプーンで食べる。 ルーの上にカツを載せ、その上にはソースがかかっている。 ルーを全体にかけて白いライスが見えないように盛り付ける。
なお、すべての店舗が上記の特徴を満たしているわけではない。 (Wikipedia)

雨の中の車中泊・・・気温は適温だったので、まあまあ熟睡できたのでした



以上、【加賀能登探訪録】 終了
ありがとうございましたm(__)m
2018/6/10追記
後日・・・
中四国には一店舗しかない地元のゴーゴーカレーに行ってみました

ふたたび北陸・石川県の風が吹いたような気がしたのでした(*^▽^*)
ついでに、スタバで石川県ゆかりの加賀棒抹茶を味わってみたり




ゴーゴーカレー岡山中仙道スタジアム


