YAMATETSU見聞録

史跡探訪と旅行、その他読書雑感等 ~明日になれば明日の風が吹く~

2020年06月

ランボー ラスト・ブラッド

EO1jFYgW4AAmYJg
RMB5_hp_mc_R-1440x2034
IMG_6043
ランボー ラスト・ブラッド』(原題:Rambo: Last Blood)は、
2019年制作のアメリカ合衆国アクション映画

ビルマでの出来事から11年後、ベトナム戦争の退役軍人ジョン・ランボーは、アリゾナ州ボウイの亡き父の牧場で、旧友マリア・ベルトランとその孫娘ガブリエルと共にで暮らしていた。ガブリエルはランボーに、友人のギゼルがメキシコでガブリエラの実父マヌエルを見つけたことを告げる。ランボーもマリアもガブリエルを引き止めるが、ガブリエルはマヌエルがなぜ自分と母親を捨てたのかを聞くために、こっそり車でメキシコに向かう。ギゼルはガブリエルをマヌエルのアパートに案内するが、マヌエルはガブリエルや母のことを想っていなかったと冷たく言い放つ。

傷心のガブリエルはギゼルに近くのクラブに連れて行かれるが、メキシコのカルテルに誘拐され、麻薬漬けにされてしまう。一方、マリアはランボーにメキシコでのガブリエルの失踪を知らせる。ランボーはメキシコに急行し、ギゼルにガブリエルの行方を尋問する。ランボーに脅されたギゼルは、しぶしぶランボーをガブリエルが最後に目撃されたクラブに案内し、最後にガブリエルと話した男エル・フラコと対決する。謎の女性カルメン・デルガドがランボーを尾行し、エル・フラッコがガブリエルを誘拐したことを突き止めると、ランボーはすぐに救出に向かうが、カルテルに捕まり暴行を受けてしまう。カルテルを率いるウーゴとビクトルのマルティネス兄弟は。ランボーの牧場の場所が書かれた運転免許証とガブリエルの写真を奪い取る。カルテルはランボーの行為を理由に、さらにガブリエルを虐待すると宣言する。

カルメンはランボーを自宅に連れ帰り、ランボーの怪我が完治するまで世話をする。一方、カルテルの手に落ちたガブリエルは服を剥ぎ取られ、ヘロインを何度も投薬され、売春宿に売られて何度もレイプされる。カルメンは、自分は妹を誘拐して殺害したマルティネス兄弟の調査をしている独立系ジャーナリストだと言う。ランボーはその後、売春宿を襲撃し、数人の男を殺害してガブリエルの救出に成功する。帰りの車の中でランボーは10年間自分に希望を与えてくれたガブリエルに感謝するが、ガブリエルは薬物の過剰摂取で死んでしまう。激怒したランボーはマリアを追い払い、牧場に罠を仕掛けて対決を挑む。メキシコに戻りカルメンにビクトルを見つけるための協力を求める。カルメンは最初は拒否し、何の解決にもならないとランボーに告げるが、彼女の悲しみと不満を訴えて協力させる。

ランボーはビクトルの屋敷に忍び込むと、暗闇に紛れてナイフで警備員達を殺害し、シャワーを浴びていたビクターを襲撃する。翌日ウーゴは、首を切断されたビクターの遺体を発見し、ランボーに復讐するため傭兵たちを集める。アリゾナへやってきたウーゴ達はランボーの牧場を襲撃するが、ランボーによって牧場の地下に掘られたトンネルに誘い出される。そこには、ランボーがベトナム戦争で経験した北ベトナム軍やベトコンの様々な罠が仕掛けられていた。傭兵たちは罠に掛かって次々と命を落とし、重症を負い、急襲をしかけてきたランボーに殺害される。生き残りがウーゴただ一人となった時、ランボーはトンネルを爆破、命からがら脱出したウーゴを弓矢で納屋の戸に貼り付けにし、生きたまま心臓を抉り出して殺害する。

傭兵たちとの戦闘で負傷し、弱ったランボーは父の家のポーチに座り、愛する人たちの思い出を生きたままにしておくために戦い続けることを誓う。クレジットの間に、ランボーが馬に乗って夕日に向かって走り去り、ランボーシリーズの過去の映画のシーンがフラッシュバックする。 (Wikipedia)
https://www.youtube.com/watch?v=e6hO6RIwaFs
75c140d3601436d9bf49d9f8aa3af58a-1-1024x621
ファースト・ブラッド以来・・・・・・ランボーファンとしては見逃せない最後の戦いを鑑賞してきました★

死仮面

IMG_5975
昭和23年秋、「八つ墓村」事件を解決した金田一耕助は、岡山県警へ挨拶に立ち寄った。ところがそこで、耕助は磯川警部から、無気味な死仮面にまつわる話を聞かされる。東京で人を殺し、岡山に潜伏中の女が腐爛死体で発見され、現場に石膏のデスマスクが残されていたのだ。デスマスクはいったい何の意味なのか? 帰京した耕助は、死んだ女の姉の訪問を受け、さらに意外な事実を聞いて、この事件に強い興味をそそられた・・・・・・完全版『死仮面』他、『鴉』併収。
IMG_5994
昭和23年の岡山駅前に立ち寄った金田一耕助・・・・・令和2年6月現在の岡山駅前を撮影してみました(=^・^=)
IMG_6011
岡山駅前:2020年6月21日

そして最近BSで放送されて録画していた、古谷一行版『死仮面』を鑑賞することに。
IMG_6015

IMG_6016

地図帳の深読み

IMG_5988
【内容情報】(出版社より)
学生時代に誰もが手にした懐かしの学校地図帳には、こんな楽しみ方があった!100年以上に渡り地図帳を出版し続けてきた帝国書院と地図研究家の今尾恵介氏がタッグを組み、海面下の土地、中央分水界、飛び地、地名や国名、経緯度や主題図など「地図帳」ならではの情報を、スマホ地図ではできない「深読み」をする!家の奥に眠るあの地図帳、今もう一度繙いてみませんか。
1章 地形に目をこらす/2章 境界は語る/3章 地名や国名の謎/4章 新旧地図帳を比較するー地図は時代を映す鏡ー/5章 経緯度・主題図・統計を楽しむ

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 地形に目をこらす(濃い緑を探せ!-海面下の土地/「山越え」する川ー吉野川、江の川 ほか)/第2章 境界は語る(福島県の盲腸ー飯豊山神社の境内をめぐって/かつての田舎は大都会ー日本の5人に1人は武蔵の人 ほか)/第3章 地名や国名の謎(そもそも「イギリス」「オランダ」って何語?/「馬から落馬」のような山河名ーシエラネヴァダ山脈、メコン川 ほか)/第4章 新旧地図帳を比較するー地図は時代を映す鏡(鉄道路線の電化・非電化が区別サレテイ控マニアックな地図帳/北海道には「釧路国支庁」があった ほか)/第5章 経緯度・主題図・統計を楽しむ(函館とローマが同じ緯度?/日本で最も長く陸上を走る緯度 ほか)

IMG_5990

図説鎌倉府

9784864033305
【内容情報】(出版社より)

室町時代、関東を治めるために幕府が設置した出先機関である「鎌倉府」について、最新の研究成果を豊富な写真と図版とともにわかりやすく解説いたします。執著者は鎌倉府研究のエキスパートとして知られる杉山一弥氏のほか、鎌倉府研の研究者たちを多数起用。

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
室町関東、統治システムの実像!室町幕府と鎌倉府の深い対立、波瀾万丈な生涯だった鎌倉公方、公方に従わない国人たち、板挟みで悩む関東管領、人事に不満で軍事衝突、切腹、斬首、過酷な戦場。最新の研究成果をもとに、謎多き組織の全貌解明に挑む!

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1部 鎌倉府を支えた人びと(鎌倉公方ー“王”として東国に君臨する/古河公方ー権威を引き継ぎ、関東の要となる/稲村公方ー陸奥に派遣された鎌倉公方の弟 ほか)/第2部 基本となった政策・制度(室町幕府との関係ー対立と融和の歴史/管轄国の変遷ー“国堺”を形成する/薩〓(た)山体制ー過渡期の鎌倉府 ほか)/第3部 鎌倉府を揺るがした合戦・政争(薩〓(た)山合戦ー観応の擾乱が最終局面を迎える/武蔵野合戦ー南朝方が大規模反乱を起こす/畠山国清の乱ー迫る、尊氏派没落のとき ほか)

IMG_5964
複雑怪奇な享徳の乱までの流れが整理できたような気がします・・・(=^・^=)

図説室町幕府

9784864032919
【内容情報】(出版社より)

近年、注目を集めている室町幕府についての概説書。幕府の機構や政策、合戦などについて、概念図やフリーチャートなどを用いてわかりやすく解説する。

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
明らかになる連合政権の全貌!複雑な機構や政策をわかりやすく解説した入門書!最新の研究成果を満載!

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1部 幕府を支える人びと(将軍ー室町時代の武家の棟梁/室町殿ー公武に君臨した絶対権力/管領ー将軍を補佐する幕府のNo.2 ほか)/第2部 基本となった政策・制度(建武式目ー出発点となった政策方針/重臣会議ー将軍と大名との協調関係/御前沙汰ー将軍臨席でおこなわれる訴訟の審理 ほか)/第3部 幕府を揺るがした合戦・政争(幕府開創戦ーライバルたちを蹴散らした尊氏/観応の擾乱ー幕府を分裂させた骨肉の争い/康暦の政変ー細川頼之追放計画 ほか)

IMG_5939
あらためて室町時代を俯瞰・・・秀逸図録です(=^・^=)

プロフィール

yamatetsu

記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ