YAMATETSU見聞録

史跡探訪と旅行、その他読書雑感等 ~明日になれば明日の風が吹く~

2025年04月

日本保守党 岡山初街宣 20250413

本日、悪天候の中・・・日本保守党による岡山で初めて行う街頭演説に参加してきました(=^・^=)


日本保守党岡山初街宣0

日本保守党岡山初街宣1

日本保守党岡山初街宣2

日本保守党岡山初街宣3

【参考】

慶長遣欧使節: 伊達政宗が夢見た国際外交 (歴史文化ライブラリー )

慶長遣欧使節1
今から約400年前、ヨーロッパに渡りスペイン国王やローマ教皇と謁見した慶長遣欧使節。伊達政宗はなぜ支倉六右衛門ら一行を派遣したのか。そして彼らはどのように旅を続けて外交交渉を進め、いかなる末路を辿ったのか。国内外に散らばる史料から、政宗・幕府・スペイン・使節などの思惑が錯綜した政治的駆け引きと政宗の狙いに迫る注目の書。
慶長遣欧使節2

【参考】


「奥州の竜」 伊達政宗 最後の戦国大名、天下人への野望と忠誠 (角川新書)

71oJDv-s6-L._SL1500_
奥州の名家である伊達家に生まれた政宗は、18歳にして家督を相続。会津に覇を唱えた蘆名氏を滅ぼし、南奥の諸家を従えるも、領土拡大は秀吉の天下統一の前に挫折する。その後、豊臣、徳川に従うが、たびたび謀反の噂が立ち、後半生も平穏ではなかった。膨大に残された書状から、天下人への「野望」と「忠誠」がせめぎ合う生涯をひも解く。伊達氏研究の新鋭による、これまでにない政宗評伝。
奥州の竜 伊達政宗2
かつて観た大河ドラマの場面と音楽がよみがえる・・・(=^・^=)

【参考】
南奥州の戦国時代 伊達・芦名・白川・相馬氏の激闘と領国支配 : YAMATETSU見聞録
戦国武将列伝1東北編 : YAMATETSU見聞録
伊達氏と戦国争乱 (吉川弘文館) : YAMATETSU見聞録
【合戦解説】人取橋の戦い 伊達 vs 反伊達連合軍 〜若き伊達政宗の武力侵攻を防ぐべく南陸奥の諸大名と常陸国の佐竹義重が連合し大軍で伊達に襲いかかる〜 - YouTube
【合戦解説】摺上原の戦い 伊達 vs 蘆名 〜伊達政宗の正室 愛姫の実家 田村氏の救援と蘆名侵攻を同時に狙う秘策とは?〜



プロフィール

yamatetsu

記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ