そして、鷹野神社のすぐ北・・・日本海の山陰海岸:竹野浜を訪ねました




竹野浜(たけのはま)は兵庫県豊岡市竹野町竹野にある白砂青松の砂浜である。日本海に面する竹野海岸の猫崎半島の東に位置する。竹野浜を含む竹野海岸は山陰海岸国立公園および山陰海岸ジオパークに属する。日本海に面する東西約800mの遠浅の砂浜である。(Wikipedia)


猫崎半島は、竹野川河口東岸に伸びる陸繋島である。岬端部がかつて「賀島」(かしま)と呼ばれる安山岩でできた島だったことから、「賀島半島」ともいう。延長1.2 km, 幅は約250 m. 遠望すると猫がうずくまった、あるいは耳を立てたように見えることから、その名が付いた。一方、東から眺めるとキューピーに似ている、との意見もある[誰によって?]。半島の基部東岸には、700 mにわたって日本の渚百選指定の「竹野浜」が広がり、ここから望む猫崎は夕日の名景である。半島の西岸は岩礁で、波食甌穴が多数見られ、これらは1972年3月29日に県の天然記念物に指定されている。(Wikipedia)





猫崎半島の一部を鑑賞

この地層・・・最高ですね!

海苔(のり)の受け渡し場だとか。

猫崎半島の付け根にある展示施設「北前館」へ




最後に「北前館」併設の温泉に入って帰ったのでした
♨

ということで、以上 往復全行程450KM

【但馬豊岡探訪録】 終了です。ありがとうございましたm(__)m