YAMATETSU見聞録

史跡探訪と旅行、その他読書雑感等 ~明日になれば明日の風が吹く~

読書

球形の荒野

イメージ 1
新聞記者・添田彰一は、恋人・野上久美子の父が「戦時末期にスイスで病死」と報じられたにもかかわらず、生きているのではないかという疑惑を確かめるため、ひそかに取材を始める。とたんに立ちはだかる障害。どんな事実が戦争末期から今まで隠されてきたのか? 久美子の回りに起きる奇怪な事件の意図は? 戦争終結時の国際外交の裏舞台と絶ちがたい骨肉の愛が交錯し、そこに殺人事件が発生する。松本清張ならではのスケールで描く、国際謀略ミステリーの傑作!


明日は、豊前小倉へ♪

いよいよ訪問するのです★

松本清張記念館!
イメージ 2

歴史読本【春:季刊1号】争乱の古代史

イメージ 1
月刊紙の時からたまに読んでいたのですが、
季刊化を記念して入手!今後、購読しようかなと

今回の注目は「神武東征」と「古代朝鮮戦争」

Dの複合

イメージ 1
Dの複合』(ディーのふくごう)は、松本清張の長編推理小説。『宝石』[1]に連載され(1965年10月号 - 1968年3月号、連載時の挿絵は山藤章二)、加筆訂正の上、1968年7月に光文社カッパ・ノベルス)から刊行された。後に電子書籍版も発売されている。
日本各地に残る民俗説話の世界と、現代の怨念にまつわる連続殺人事件との複合を描くミステリー長編[2]。『古代史疑』連載など著者が古代史への造詣を深め[3]、また古代史ブームが盛り上がりつつあった時期に刊行され、カッパ・ノベルス版は60万部に達するベストセラーとなった。
1993年にテレビドラマ化されている。
◆あまり売れない小説家・伊瀬忠隆は、天地社の雑誌「月刊 草枕」の依頼を受け、「僻地に伝説をさぐる旅」の連載を始めた。浦島太郎伝説の取材で、編集者の浜中と丹後半島網野町を訪れるが、宿泊した木津温泉にて、警察が近くの山林を捜索しているところに遭遇する。人間の死体を埋めたという投書があったというが、のちに同じ場所からは「第二海竜丸」と記された木片が発見された。
旅は網野神社から明石へと続くものの、以降、取材先の各地で、不可解な謎や奇怪な事件が立て続けに発生した。
やがて浮上する奇妙な暗合。伊瀬を動かすプランの正体とは…。(Wikipedia)


このような…僻地の伝説を訪ねたりされると・・・(;^ω^)
丹後半島に行かなくてはなりませんな~\(^o^)/

宮本武蔵復活~刃牙道~

イメージ 2

第4部 刃牙道

範馬刃牙』の続編。2014年3月20日発売の週刊少年チャンピオン16号から連載を開始した。16号では一挙4話、102ページに渡って掲載[3]し、次号以後の17号と18号も一挙に2話掲載[4][5]されるなど、巨弾的な幕開けとなった。

刃牙道のあらすじ
時系列は地上最強の親子喧嘩編の数か月後。名だたる格闘家たちを退屈が襲った。その退屈は地上最強の倅となった刃牙も例外ではなかった。一方東京スカイツリーの地下では宮本武蔵を復活させる計画が…。(Wikipedia)


以前から、ひそかに愛読している「刃牙シリーズ」
刊行されている①~⑤読了♪
武蔵が強すぎてワクワクします\(◎o◎)/!

他の小説等を連想したりすると・・・
塚原卜伝VS宮本武蔵を実現させたいとか想ったり★
イメージ 1
肖像画を改めて観ると、その眼光と脱力した構えが・・・異彩を放っております!

なんだか触発されたので、
近々・・・小倉の顕彰石碑に行ってみようかと計画中

眼の壁



イメージ 1
眼の壁』(めのかべ)は、松本清張の長編推理小説。『週刊読売』に連載され(1957年4月14日号 - 1957年12月29日号、連載時の挿絵は御正伸)、1958年2月、光文社から単行本として刊行された。後に電子書籍版も発売されている。
若い会計課次長が、パクリ屋手形詐欺に端を発する、連続殺人事件の謎を追跡するミステリー長編。『点と線』に次いで連載開始された推理長編であり、知能犯的経済犯罪を発端に、様々な社会的素材・人間像が盛り込まれ、連載中から大きな反響を呼んだ作品である[1]
電機メーカーの会計課長・関野徳一郎は、R相互銀行本店にて、パクリ屋グループによる詐欺に引っ掛かり、総額3000万円の手形を詐取された[2]。会社は大損害を蒙り、責任を感じた関野は、湯河原の山中に分け入り、自殺する。
遺書により過程を知った関野の部下・萩崎竜雄は、社内の極秘として事件を警察に頼めないなら、自ら真相を追跡しようと決心した。新聞記者・田村満吉と共に、事件の背景を追う竜雄だったが、高利貸の女秘書・上崎絵津子や右翼の領袖・舟坂英明など、謎の人物が交錯し、やがて殺人事件に発展する。(Wikipedia)

イメージ 2

プロフィール

yamatetsu

記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ